舌から身体を整える『調舌』

About JTA

0歳からはじめる『調舌』
「呼吸」と「嚥下」は命を支える大切な機能です。
この2つがうまくできないと、口の中だけでなく、全身の健康にも悪影響を及ぼします。

口の発達はお腹の中にいる胎児のころから始まっています。
生まれたあとは、抱っこの仕方や授乳の仕方、離乳食を始めるタイミングや方法など、すべてがその後の口や体の発達に深く関わってきます。

そのため、小児の口の発達は、全身の発達とセットで考えることが大切です。


※商標登録済
調舌について JTA
Voices of participants

受講者の声

実際に調舌のトレーニングを受けて頂いた方々によるコメントです。
様々な年代の方に調舌トレーニングを受けて頂いております。
JTA
JTA
30代 女性
JTA
今回調舌トレーナーを受講させて頂き、思い切って受講して良かったというのが1番です。

今までの知識を再確認、再認識するとともに、更に学びを深めることができ、患者様、お客様、家族と大切な人にお伝えしていくことが今から楽しみでなりません。

また呼吸や姿勢なども学びたい分野でしたので、とても勉強になりました。

まだまだスタートラインですが、ここからまたパワーアップして、皆様と一緒に情報交換、共有をしながら共に頑張っていけたらと思っております。フォローアップ講座も楽しみです。
30代 女性
JTA
今年の春、まい先生のレッスンで『舌』の大切さを知ってから、もっともっと知りたい!学びたい!という気持ちは大きくなったものの、次のステップをなかなか踏み出せずにいました。
調舌トレーナー、私にできるかな?という不安も少なからずあったのですが、受講させていただいて本当によかったです。

学んでいくたびに、さらに舌の大切さや奥深さを感じて、楽しく学べました。何歳になっても、好きなこと、新しいことに挑戦できる、学べるって最高ですね。
調舌の素晴らしさを、家族や大切な人に伝えたいのはもちろん、たくさんの人に伝えていきたいです。
30代 女性
JTA
何もわからない、できないところからのスタートで、実技をしてからは更に舌が動かないことを実感し、落ち込むこともありました。
みんなできてるのに舌が上がらない自分が講座を受けさせてもらって良いのかとか思ったり、
それでも時間はかかっても必ずできるようになるというまい先生の言葉を胸にとにかくできないならできるまでやる!と自分の中で決め無事に卒業の日を迎えることができました。

8歳の娘も舌が下がっており、少し一緒にトレーニングするとできるようになる姿も見ることができ、自分が教えることで家族をこれからおこるかもしれない不調から守れるならこんな幸せなことはないなと思います。
時間はかかるかもしれませんが、必ずまい先生に舌が動くようになった自分を見せます‼
本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
50代 女性
JTA
今日も表情筋のレッスンの中で行き当たるのはやはり『舌』!
舌を使えて人…いるのかな?っていうくらい本当に皆様舌が落ちている現実。
表情筋にアンテナを立てて講師になるかならないかの時に見つけたまいまい先生は異彩を放ってました。
ひが式でも大先輩ですが、人とは違う角度での表情筋の投稿でいつも大注目でした
そんなまいまい先生の元で『舌』について学べた事。簡単じゃなかったです。
だからこそ…余計に、これは大切な事なんだと日を追うごとに感じれました。

何から始めればいいのか、すでに頭の中は????で溢れてますが、確実に3ヶ月前の私よりは前進してるはず
自分がどう出るか…困りながらも楽しみです。

FAQ JTA

よくあるご質問
Q 講座はどうしたら受けれますか? JTA
A.公式LINEから申し込み可能です
Q 講座の費用はいくらですか? JTA
A.受講内容によって変わりますので、お問い合わせ下さい
Q 資格取得までどのくらいかかりますか? JTA
A.受講内容によりますが、1ヶ月~3ヶ月
Q 協会員にはどうすればなれますか? JTA
A.当協会の講座受講後に入会できます。